体の声
自分のためだけの、食のトレンドを作ってください☺
こんにちは☺
今日はママです。
ヨガとは?
という問いに触れてから、この先ブログにどんなふうにヨガのことを書いていこうかとワクワクしてきました🥰
自分の軸にヨガがあること、それを精一杯周りもシェアしていくことが、私の喜びでもあり幸せでもあるんだなぁ〜と実感します♫
具体的に、ヨガとはどういった項目があるか?という書き方もできますが…ブログが講義のノートみたいになっちゃってもつまらないので…😂
もう少し、ヨガと普段の生活がどうリンクしているのかを、自分を例に書いてみたいと思います☺
こんなふうに思っていた矢先、パパがいいタイミングで、食について見直すことにしたようです!
ここ最近のパパは基本、暴飲暴食😂
欲するものを欲する時に欲するがままに食べる……
食を見直す決心をする前に、こういうワンクッションが必要だったんでしょうね。
農家なのに…?😱
と言われざるを得ないような食生活をしてきましたが、「欲するがままに」という時期も、人生に必要だから訪れていたわけで、私は何も止めませんでした😁
私はヨガを始めてから、お肉を食べなくなりました。
でも別にヨガの教えに従ったわけでも、ダイエット目的でもなく、ヨガを通して
「私の体は、もうお肉を欲してないな」
ととてもはっきり分かったからなんです。
ヨガを通してわかったことのひとつ。
体の声を聞くということ。
一般的にこう言われているからとか、
他の人がやってみて良かったと聞いたからとか、
そういう理由で自分の体で試そうとしても、うまくいくことは少ないんです。
本当に自分が欲しているもの、逆に欲していないものに、気が付く感覚を養う助けになるのがヨガです。
もう一つの例は、私は朝食をあまり食べません。
昔は朝食をもりもり食べた方がいいと言われそうしていましたが、私には合わなかったようです。
こういったいくつかの、自分の体の声を聞いた結果を試していくと、それ以前よりはるかに身体が軽いし体調が良くなりました。
もちろんまだベストではないし、今も、本当はあまり良いとは思えなくてもなぜか欲してしまう食べ物もあります。
これが、パパも通ってきたワンクッションなのでしょう😂
ここを通ってまた本当の体の声を聞いて、必要ないものは少しずつ排除していければと思います。
上記のようなわけで、私はお肉を食べなくなったんですが、
「ヨガをしている人だからベジタリアンなんだね!」と言われることがすごく多いです。
…ちょっと観点が違いますね😂
そもそも、ごめんなさい…ベジタリアンですらないんです😮
ついでにもう一つ、世の中の情報について。
最近はスマホひとつで簡単に、あらゆる情報を得られます。
もちろん色々調べられて便利な面はたくさんありますが、その情報が本当に正しいか間違っているかは、結局のところ誰にも分かりません。
世間では当然のように正しいと叫ばれていることでも、少し時代が変われば研究や環境や人々の動向が変わり、いつのまにか事実と異なるけれども、正しいという説だけが過去から残されたままのものも多々あり。
あまり考えたくないけれど、ものによっては故意に情報操作もされているでしょう。
だから食べ物についても、身体に良い/悪い理論は話半分に聞いておき、本当に従わなければならない大切な「自分自身の体の声」を受け取れるようにしてください!
同時にこのブログでパパや私が書いている食の説も同じく、半分で聞いておけばいいんです☺
自分の肉体/精神/魂がどんな物を必要としているか、人によって、時期によってもバラバラです。
今世の人生では一生乗り換えることはできない、大切なたったひとつの自分の体。
一般常識に流されたり、理論的にこうだからという理由では、自分の体にピッタリ当てはまるわけではないことをどうか忘れないで、体の声を聞く習慣をつけてくださいね☺
では、今日もありがとうございました♫
Thanks for reading!