
The best day of my life!
感情バランスをとって、幸せの更新を☺
こんにちは☺
今日はママです。
今回は、4noさんの記事のタイトル
『一週間の波を掴む』(/yi-zhou-jian/)
を見ていろいろと思いついたことを書きます!
あくまでもタイトルを見た瞬間、ピピーンと色々なことが思いつかれただけで。。
4noさんの、曜日の習慣を言葉で表している素敵な記事とは内容が全く違いますが😂
そして、今日はちょうど満月なんですね🌕
1ヶ月のサイクルとして満月を目安にするのは、人間の体調などにも当てはまるものだと、常々思っています。
私は満月だとなんだか夜中ギラギラして、眠れなくなることが多いです😵
満月の日にとても体が軽く体調もよければ、去る1ヶ月は、とても良い状態を保てたということです。
逆に身体が重くてだるい感じがしたら、去る1ヶ月はとくに無理をしすぎたか、常々疲れが溜まっているのでしょう。
これらの情報はヨガの先生が教えてくれましたが、同じくヨガの影響で聞いた説で、
「感情の平均値を見る」
ということを、最近思い出しました。
私も感情コントロールの話とか色々書いているし、実行もしているんですが、それでももちろん、24時間気まぐれな子供たちの相手をしていると、
ブチッ(-_-#)
と来る瞬間が、幾度となくあります😅
思い通りにならないことばかりでイライラしてしまったり、うんざりで色々と嫌になったり……
本当は、
感情が即座にコントロールできて、
その起伏がなくて、
常に穏やかを保っていられること。
が、理想なのかもしれません。
でも肉体を持った人間らしさというのは、感情の起伏が伴っているからなのかも…という気もします。
だからまず私は、そのバランスを考えようかなと思うわけです。
食事のバランスと同じようなもの。
食べ過ぎちゃったな。
とか
飲み過ぎちゃったな。
とか、
食べ物の内容もこちらに偏り過ぎちゃったな
とか思う時、
一度事にいちいち罪悪感を感じる必要はないと思います。
だから今日は休肝日にしようとか、
脂っこいものや甘いものを控えようとか、
数日とか一週間ぐらいを目安に、
平均的にバランスが取れていれば良いのでは?
感情コントロールもそれを目指してみて、
最近ピリピリしてばかりじゃない?
という癖に気がついたら、その原因を取り除いたり、穏やかな心に戻ってこれる努力をして、バランスを取れば良い。
イライラピリピリが癖になってバランスがないと、人生ほとんど損しているので、まずは気がつくことですよね😱
そして一週間のバランスだったり、
数日単位のバランスを取っていく。
そこから徐々に、一日単位に落としていきます。
「さっきイライラしたけど、もう落ち着いた。そして今の歓びを堪能しよう☺」
こんな風に数時間おきでも良いので、1日の終わりには必ず感情のバランスが平均(以上)になっている毎日を送ります。
そしてとうとう!笑
最終的には、
「今日が人生で一番最高の日🥰」
と毎日思えることを目標にすればいいと、私は思っています。
通常は、
特別な行事や出来事があったり、
非日常を体験した日に、
より幸せが実感できて、
「特別だったから、今日は最高の日」
であると思いがちです。
でも本当は、
人生の中で毎日毎日、
日を追うごとに、
幸せを積み重ねているはず。
そういう知足の考えが身にも心にも染み入っている人は、毎日必ず
「昨日より今日」
と、幸せの更新をしているはずです。
一日の平均波動を高めて、
毎日最高の日を堪能する🥰
これはまた全員試す価値アリの、世界平和への道だと思います!
では、今日もありがとうございました♫
Thanks for reading!