太陽活動サイクル25
format_quote
NASAとNOAAが、太陽活動は新しい周期「サイクル25」に入ったとの公式発表。
今週、NASAとNOAAが太陽活動が新しい周期である「サイクル25」に入ったと公式に発表しました。
投資をしていた時の癖で、こういう情報も参考にしています。
黒点数からみて、これからのサイクル25はサイクル5と同じかそれ以下になる可能性が高いそうです。
サイクル5のときの地球は、ダルトン極小期というとても寒い時期でした。
小氷期ですね。
1790年〜1830年までがダルトン極小期です。
小氷期、もしくはその近辺には「飢饉」「戦争」「革命」なんかが多いです。
傾向があるんです。だから、無視しないほうが良いですよ。太陽活動は。
サイクル25の太陽活動が弱いということは、太陽のシールドが弱くなるので、
地球に降り注ぐ宇宙線の量が増えます。
その結果、気候的には異常気象が常態化したり、雷が増えたり、地震や噴火などの自然災害が多発します。
あとは人体にも影響があります。病気が増えるとか、特に心臓病が増えるという論文もありますね。
僕はそういう世の中の変化の初動を捉えるために、太陽活動について重要視していました。
気づいている人がまだわずかな時に、これから伸びてくる会社などに投資をする為に参考にしていたわけであります。
農家になっても、その時の知識が役に立っております。
これから食糧危機が常態化するかもしれないなー。
移住者みんなで畑をやりましょう。農業部でも作って。
ありがとうございました!