『世界の餃子から…🚋』
ロシアの水餃子ペリメニを紹介しようと思ったら…"餃子文化"は世界にありました🥟
※「世界の○窓から~」の、パロディ記事ではございません🙇
*
こんばんは☺
そろそろまたサンクトペテルブルクの記事を書きたいなぁーと写真をあさっていたところ、『ペリメニ』というロシアの水餃子なんかいいじゃん♪と思い、いつものように記事にするのでGoogle先生で色々と調べておりました💻✨
*
ふと気付く、世界に広がった餃子文化…🥟
この小麦粉文化と言えばいいのか、餃子的な食べ物って結構色んな国で見ることができるよなぁ~と、ロシアでペリメニを食べたときに感じたことを思い出しました(゜.゜)
初めてサンクトペテルブルクの実家に行ったとき、旦那さんのママと一緒に(ペリメニの)皮から、ひき肉から、手作りして家族皆で食べたからです!(日本でも休日に家族イベント的に作るイメージがあったので同じなんだなぁと思いました(*^^*))
ロシアでは水餃子、焼かなかったです、包み方もちょっと違う…
そして毎度おなじみ笑、サワークリームと一緒に食べます🍽
(日本人としてはついつい醤油にからし、あわよくばゴハンが欲しくなります🍚笑)
*
「一回ちゃんと餃子文化について調べてみよう🥟」と、
思ってから2年と2ヶ月、笑、
今、世界の餃子たちを調べてみました(;^ω^)
*
中国 餃子(ジャオズ) / モンゴル ボーズ・ホーショール・バンシ
韓国 マントゥ / ネパール モモ
インド サモサ / カザフスタン サムサ
トルコ マンティ・ドルマ / チュニジア ブリック
スペイン エンパナーダ・カラマール・レジェーノ
イタリア ラビオリ・アランチーニ
ドイツ マウルタッシェン / ポーランド ピエロギ
リトアニア コルドゥーナイ / ベラルーシ カルドゥーニ
ジョージア(グルジア) ヒンカリは、私もサンクトペテルブルクで食べました☟(^^♪
アメリカ・カナダ ピーロギー / ハンガリー トルトット・パプリカ
*
『世界の餃子から~』…つくれるじゃん📺笑笑
っていうほど、世界各地にあるのですね(*'▽')🥟
*
ご実家でも手作りで食べましたが、街中にはペリメニのレストランもあります(^^)/
こちらは英語メニュー📖
レストランなので旦那さんに醤油を頼んでもらう♡、
醤油をつけてペリメニを食べる私を密かに笑う旦那さんの弟くん(←私と同い年)笑
でも、、水餃子とは言え…、
餃子だけを永遠に食べ続けることはかなりキツかったです。笑
甘いペリメニ?…デザート的な??笑、
中にはベリーが入っているのにやっぱりトッピングはサワークリーム笑、
こちらは、大変申し訳ない気持ちでしたが食わず嫌いが出てしまい写真だけ撮りました🙇笑
*
コロナがなければ、
今年も今頃はまたサンクトペテルブルクに帰る季節です✈
旦那さんの家族とロシア家庭料理が恋しいなぁ…あと猫ズも。🐈
寂しい恋しい分!ロシア語勉強を地道に頑張ります❣☺
*
今日も読んで頂きありがとうございました♡