
みんなの日常を知りたい
format_quote
RAWCALSは道志村に住んでいる人たちのものだけじゃない。って最近強く思っている。都心にいても他の地方に住んでいても大切なものを持ち、それを信じながら私と同じように生活を営んでいる。そういうみんなの生活や大切なものをこの場でたくさん見れたらいいなぁと思う。今日この頃。
おはようございます。
4noです。
表紙の絵は私の友人で絵描きの矢野信一郎さんのドローイングです。
彼の絵はとても素敵で、この前急に見たくなってラインで画像を何枚も送ってもらったんです。
そんな風に、最近は自分の好きな人とネットやラインを通じて交流がすごくあって、それが自分の内面をすごくピカピカにしてくれる、浄化してくれるような手応えを感じています。
普段の生活や仕事の日常と内面活動が両立してきたような感じ!
会えない世界でも成立する人間関係があるかもしれないですね。
そもそも、道志村に来てめっきり友人に会えなくなっているので慣れたのかな?
いや、前は「友達に会えなくて寂しい」とかウジウジしたりもしていたかも・・・

ありのままを生きる
ありのままの日常はどこにいてもどんな人でも持っていて、コロナ禍でも自分軸を持って都会で幸せに暮らしてる人もたくさんいるし、村にいても色々な情報を鵜呑みにして不安がって、恐怖感を持ちながら生活している人も結構いる。だから、田舎だから安心とか、田舎にいれば幸せとか全然関係ないんだなぁって思ってきていて。。。
みんなそれぞれが今あるべきところで一生懸命暮らしている。そこが大事なんじゃないかと思っています。
だからこそ、このメデイアに色々な人が参加して日々の日常の風景を追加してくれるようになればいいなぁと思います。
そこに入れば、なんとなくお互いを感じられる。勇気がもらえる。ホッとできる。輝ける。そんなメディアになればいいな。
このサイト自体がパワースポットとなりまうように!