驚ける大人になれ
format_quote
驚いて想像する事から創造が始まる
驚きからはじまる
皆さん、日々驚いていますか?
「うおーすげえ!なんだこりゃあ!」と。
なかなかねえ。人間は大人になると驚かなくなっていきますね。
見たこともない植物、虫、自然現象、そういうのを見たときにすぐ、
スマホで検索して科学的知識を持ち出して
ませんか?
そして「な~んだ、そういうことか」と納得してしまうのが大人でしょう。
しかし、それは物凄く損をしているんですよ。
何故なら「驚くことから探求がはじまる」からです。
「え?なにこれ!!どーなってるの?」
と、そういう純粋な驚きから、観察がはじまり、探求し、そこからヒントを得て、新しい事を創造する事が出来るわけです。
驚きこそ、創造の種。
僕はそう想います。
現代社会は誰も驚かなくなった社会。
驚く事がカッコ悪いというような風潮。
UFOとか幽霊とか、超能力を見たら驚くかもしれませんが、
だいたいは科学的理由を探して、納得してしまうでしょう。
それはせっかく創造の芽がそこにあるのに、蓋をしてしまっているのと同じこと。
僕は、子供達には「驚く」ことを積極的にやってほしい。
「何で空は青いの?」と聞かれても、
「パパはその理由は知らないよ。何でだろう?パパに教えてよ。パパはピンク色の空も見たことあるよ。」
と、答えたい。ウソではないですよ。
311の時は、空は本当にピンクだったのを覚えています。
子供達には疑問をもって、あれこれ、無限に想像してほしい。
だから、子供が驚いたり興味を持ったときには知識を与えるのではなく、
めちゃくちゃ面白い創造をしてほしい。
そういう力を身につけたら、世界がどうなっても大丈夫でしょ。
パパの教育方針でした。
ありがとうございました!