初めに言葉ありき
format_quote
簡単な事です。徹底したらホントに変わります。
おはようございます。
「初めに言葉ありき」って、なんか聞いた事ありますよね。
「新約聖書」の「ヨハネによる福音書」にも
こう書いてあります。
「初めに言(ことば)があった。言葉は神と共にあった。
この言は初めに神と共にあった。すべてのものはこれによってできた。
できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった」と。
僕はキリスト教徒ではないので、聖書を読んだことは無かったんですが。
大人になってビジネスホテルのデスクにあったのを、ジーッと読んでいて、やっぱりそうなんだなって思ったものです。
宗教的にどういう解釈が成されているかは知りませんけれども、
僕の解釈では「この世は波動の世界」だという大前提があるから、
喉で振動を作り出している言葉というのは、めちゃくちゃ大事だよって事を言ってんだろうなと思いました。
「思考は現実化する」をもっと強力にすると、「言葉は現実化する」なんですよ。
言葉の振動を真っ先に受けるのは、まず発した自分だしね。
肉体も現実も、その人の言葉通りになる。
ありがとうって言えば、ありがとうって言いたくなる事がまたやってくる。
ムカつくって言えば、ムカつくって言いたくなる事がまたやってくる。
そういうルールが有る世界。
何度も言ってますが、それは徹底した方が良いですよ!
ありがとうございました!
体重71.0キロ