病
病と言えば、どんなイメージ?🤔
こんにちは☺
今日はママです。
年末年始だからといって、パパのオカルトがヒートアップしすぎてない?😱
怪しすぎる2020年振り返りと怖すぎる未来予想…😰😰😰
でもパパのオカルトブログは友人達に非常に好評でファン多数😯
「ぜひそのまま突っ走って毎日止まらずに楽しませてくれ!」
と思っている人もたくさんいるはずで、このままエンジン全開でやって行けばいいという気もしましたが……
まぁきっとひっそり脱落した人もいるでしょうし、ちょっとは日常に落とし込むことも、息抜きすることも必要でしょう?
と自分にも言い聞かせ、ママはマイペースにもう少し日常に視点を落としたプチ不思議ちゃん程度で進めようと思います☺
前置きが伸びましたが、年が明ける前に「病」について書いておきたいと思いました!
今年の漢字は「病」ですね。
あ、公式発表の今年の漢字ではありません。私の独断と偏見で決めたもの😁
でも世間的にも上位には入っていたはず。
今年の初めから、ジワジワ感染症が騒がれ始め、一時大々的になった後まあまあ収束すると思ったのもつかの間、今年の終わりもコロちゃんで締めくくられそうです。
年の代表の漢字が「病」だと聞くと…まぁあまりよい印象ではないのが普通だと思います😰
でも本当は病も、良いとか悪いとかというものではありません。
病について、そして病にかかった人は、病の根本原因を考える必要があるということですね。
必要なことが必要なときに必要なだけ起こること。
そして、何事も捉え方次第だということ。
これを踏まえて、病と向き合ってください。
社会的に病と向き合うことの多かった2020年のうちに、その向き合い方も多様性を持つべきだなと思いました。
病に対して嫌だとか大変だとか悪いことだとか、そういう方向からのみ向き合っていても良いことはありません。
いくつか、私がいつもやっている向き合い方の例を挙げてみます。
・病気になる本当の本当の原因は自分の心の奥底の自分でも気づきにくい部分にあり、端的に表現すれば、自分らしくいられないこと。自分が本当にやりたいことがやれていないか、自分が本当はしたくないことを無理にやっているかのどちらか。
→
自分らしく生きているかを見直して、生き方を変えるチャンス!
・身体が正常に働いてくれてるから、不調なところが出てくる。何も出ないで内部で溜まっていくと、それだけですぐに死んじゃうよ。治るために今表面に出てるって思うんだよ。
→
頑張ってくれている体/健康体に感謝する時!
・特定の体の部位が定期的に痛む。
→
誰か/何かに対する嫌悪感や許せないという心の問題が引き起こしてるのかもしれない。原因を探して対処するチャンス!
・原因不明の高熱を出した!
→
重病菌退散のためのデトックス!心身がレベルアップするための発熱だと思ってワクワクする。
・原因不明の重病に苦しむ時。
→
カルマの解消中。これでカルマが消えると喜ぶ。また自分の病を地球規模、宇宙規模の全体とのつながりで見てみる。自分の病がどれほどのものと関わり、意味があるものか考えてみる。
こういう感じでしょうか☺
基本的にネガティブな感情を持ちがちな病への気持ちもポジティブに。
気の持ちようで、すべてが変わります。
病の最中、実際苦しくて辛いときってそんなことも忘れちゃうかもしれませんが、
痛い→辛い苦しい→嫌だ!
という一般的な流れは、本当は必要ないんですよ。
病気でも怪我でも何かの障害でも、ありのままをまず感謝して受け入れ、必要であればその原因を考えてみるといいと思います。
今でも私の周り…とても身近にもいます。
病は悪で、それが治ることだけに集中する人。
根本原因を考えたり対処しないから、何度も何度も繰り返す人。
そういう人たちに、違う視点からの病の捉え方が少しでも届き、心身ともに少しでも軽くなればと思います!
病になってもならなくても、生きてるあなたはとても健康体ですよ☺
では、今日もありがとうございました♫
Thanks for reading!