"BENTO" box🥢
毎日のお弁当作りって大変!←知らなかった笑。日々のお弁当作り頑張っている同志へのエールです☆笑
こんばんは☺
お弁当が必要なお仕事の日がある旦那さんに、先週はほぼ毎日お弁当を作って、日々お弁当製作をしていらっしゃるであろうママさん・パパさん・ご家族さまに敬意を表したいと感じた←だれ笑、そんな今夜はお話しです♪
*
料理は好きな方です、朝早く起きるのも苦じゃないです、なんなら"尽くすタイプ"の妻なのでお弁当は張り切って作っちゃいます笑、
でも、、毎日となるとシンプルに大変でした( ;∀;)
先週とある日の朝、この日も普通にお弁当を作りだすと旦那さんに、
「レストランみたいなのじゃなくていいよ、もっとシンプルなので大丈夫☆」
と、声をかけられました。
(まずはオノロケすみませんデスガ♡優しいんです、ウチのお旦那さま♡笑)
*
はて、さて。"レストランみたいなの、"
そんな凝ったお弁当は作っていないし、
ニホンハ"キャラベン"デショ!とか言われても作れんし笑、
シンプルって…、そうだそうだ思い出した、
日本のお弁当って海外では相当クオリティが高いのだった!
(私が海外で仕事をしていたときの感覚・思い込みかもしれませんので、今はもう感覚が違かったり間違えている内容でしたらごめんなさい🙇)
*
私は二十歳のとき、1年間アメリカに語学留学をしたことがあります、
学校でまずはお弁当のイメージが衝撃的に崩された記憶が残っています笑、ランチタイム、お友達の右手にはサンドイッチ入りのジップロック、リュックの中からポテチ袋と丸ごとリンゴ(こちらは袋すらなし)が出てきたのでした笑。
次にモルディブで働いていた時、リゾートホテルに来るお客さまも多国籍ですがスタッフも多国籍だった職場で、同僚の女の子ちゃん達がキャピキャピ話してくれた内容が「日本に旅行した時ついにお弁当箱を買えたの♡」、ついでに、日本人が作るお弁当がどれだけ可愛いか、凝っているか、ヘルシーかとも話題になりました(゜-゜)
*
ちなみにロシアは基本的に給食スタイル文化だったそうです☆
余裕があるときは色合いとか、栄養面のバランスとか、キャラ弁とかまで考えてしまう私たちのこの感覚、、
エール:私たちが作るお弁当は世界に誇れるのです!!!←きっと笑
そう思ったら、今週もお弁当作り張り切るぞ!!と思えた単純な私でしたが、お天気の影響で明日から二連休の旦那さん笑、たまには目覚まし掛けずに朝ゆっくり起きようかな笑(*^^)v
「お弁当作り」、これからも一緒に頑張りましょう!!