アハハおほほ
format_quote
こたつでぬくぬくしたい季節です。
あまりにもせっせと菊芋を掘り進めていたため、更新が出来ませんでした。申し訳ない。
今の僕は俗に言う「掘り師」でしょうか。
土が凍ってきているので、そろそろ終わりです。
さて、出荷があってので生食用の紫菊芋を掘ったいたわけですけども、確か今年の春に5キロの種芋を植えたんですよね。新しく。
それが30キロ以上になりました。
だいたい6倍になりましたね。600%と言う事です。
半端じゃない投資効率かと思います。
自然は凄い。種芋を植えて野菜によってはこの増え方ですから、小さな種で増える野菜はもっと利回りがいいですよね。
一粒万倍とは良くいいますが、まさにその通り。
お金を求めるからひぃひぃ言って働かなきゃいけない。
けど、ふと「あれ?まてよ」と。
どうせお金を稼いで、お米を買うんだから最初からお米を植えればいいんじゃない?
最初から野菜の種を植えればいいんじゃない?
そうやって、そっちの方に生活を合わせていく。シフトさせていく。
それが田舎暮らしの醍醐味というものです。
だから、お金はなくても豊かなんですね田舎の人というのは。
とはいえ、欲しいものもありますよね。
本とか。
そういうのは生産した野菜を売って、そのお金で買うわけですね。
一度蓄えた知識は一生の財産にもなりますよね。
これまた投資効率が半端なく高い。
農家で本好きとか、もう最高の長者でしょう。
そこに行動力がともなれば鬼に金棒。かなりの猛者。
無敵。オレ、無敵。
と、今日は自分を讃えてみました。失礼。
そうやって、心がめちゃくちゃ豊かになっていくと、
それが現実化して、物質的にも豊かになるってもんです。
そういう時代です。これからは。
心をいかに豊かに出来るか。
それに尽きますね!
ありがとうございました!